妖怪たちのオペラ

21686077_10212089651011362_3092159499545823532_n.jpg

百鬼オペラ 「羅生門」@シアターコクーン
渋谷で観劇。
芥川龍之介の原作をイスラエル人芸術監督が演出。
絵本のような、妖怪と概念が一緒になって時空をふわっと横断してしまうような、奇妙な作風が面白い。
拙作の主演でもある柄本佑は、全身タイツの妖怪たちと戯れていたかと思えば、羅生門の多襄丸にもなるという大活躍。幅がある役者だなぁと。
先日の香港のMVも圧巻だったけど、やはり満島ひかりのダンスは素晴らしかった。劇空間からミュージカルにスライドする瞬間がゾクゾクする。映画のミュージカル性を身体で表現できる人だ。
照明も舞台美術も魅惑的で、青葉市子さんら音楽隊の雰囲気ともハマっていた。凄まじい完成度。 (9.21.2017)

Atsushi Funahashi 映画作家。「過去負う者」「ある職場」(東京国際映画祭2020)「ポルトの恋人たち 時の記憶」(主演柄本佑, ロンドンインディペンデント映画祭最優秀外国映画)「道頓堀よ、泣かせてくれ! Documentary of NMB48」「桜並木の満開の下に」「フタバから遠く離れて」「谷中暮色」「ビッグ・リバー 」(主演オダギリジョー)「echoes」を監督。著書に「まだ見ぬ映画言語に向けて」(吉田喜重との共著)A Tokyo-based filmmaker. Directed “COMPANY RETREAT”(Tokyo IFF), "LOVERS ON BORDERS"(Best Foreign Future LONDON INDEPENDENT FF 2018), "NUCLEAR NATION I&II", "Big River"(all premiered at Berlinale), "echoes". His book include “Undiscovered Film Language” (Co-written with Kiju Yoshida).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


先頭に戻る