圧倒的な危機感の共有と連帯にむけて

僕はここに書いた理由で今回の都知事選、細川氏に一票投じます。
しかし、宇都宮さんも大好きです。
よく見ればみるほど互いに素晴らしい候補じゃないですか。
脱原発派は選挙後も考え大きな連帯を作りましょう。
不毛な誹謗中傷よりも、大きな目標の共有こそが大切です。
ポリタスへの投稿
「今は平時でなく、戦時になりつつある〜圧倒的な危機感という視点〜」
http://politas.jp/articles/83

Atsushi Funahashi 映画作家。「過去負う者」「ある職場」(東京国際映画祭2020)「ポルトの恋人たち 時の記憶」(主演柄本佑, ロンドンインディペンデント映画祭最優秀外国映画)「道頓堀よ、泣かせてくれ! Documentary of NMB48」「桜並木の満開の下に」「フタバから遠く離れて」「谷中暮色」「ビッグ・リバー 」(主演オダギリジョー)「echoes」を監督。著書に「まだ見ぬ映画言語に向けて」(吉田喜重との共著)A Tokyo-based filmmaker. Directed “COMPANY RETREAT”(Tokyo IFF), "LOVERS ON BORDERS"(Best Foreign Future LONDON INDEPENDENT FF 2018), "NUCLEAR NATION I&II", "Big River"(all premiered at Berlinale), "echoes". His book include “Undiscovered Film Language” (Co-written with Kiju Yoshida).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


先頭に戻る