「雨にゆれる女」   

B9YAfMwCEAATTaw.jpg

半野喜弘 監督  2016
陰鬱な湿り気に満ち満ちた廃屋の鉄パイプ。
人がきっと血を流すに違いないと思える曇り空や、荒々しい冬の海の表情。
もはやこの世で誰の助けも借りずに生きるしかないと覚悟している男が喰うメシの音。
“映画の光”と“映画の音”を正しく捉え、“映画の人物”を正しく画面に収める感性は卓越している。
この映画的血脈の“正しさ”を、惜しげもなく画面の隅々に漲らせる半野善弘の処女作は、その予算規模に反して、贅沢な一本に仕上がってしまった。素晴らしい。

Atsushi Funahashi 映画作家。「過去負う者」「ある職場」(東京国際映画祭2020)「ポルトの恋人たち 時の記憶」(主演柄本佑, ロンドンインディペンデント映画祭最優秀外国映画)「道頓堀よ、泣かせてくれ! Documentary of NMB48」「桜並木の満開の下に」「フタバから遠く離れて」「谷中暮色」「ビッグ・リバー 」(主演オダギリジョー)「echoes」を監督。著書に「まだ見ぬ映画言語に向けて」(吉田喜重との共著)A Tokyo-based filmmaker. Directed “COMPANY RETREAT”(Tokyo IFF), "LOVERS ON BORDERS"(Best Foreign Future LONDON INDEPENDENT FF 2018), "NUCLEAR NATION I&II", "Big River"(all premiered at Berlinale), "echoes". His book include “Undiscovered Film Language” (Co-written with Kiju Yoshida).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


先頭に戻る