満員御礼!! 「谷中暮色」初日大盛況! ”Deep in the Valley” packed Cenemart Shinjuku!

P1090239

P1000025P1000030P1050644P1050641P1050650

本日より、シネマート新宿で「谷中暮色」の劇場公開が始まりました。開始は11:10分でしたが、会場前に既に定員オーバーの長蛇の列。立ち見の方、また満員の為来場をお断りをせざるを得なかった人まで続出しました。(たいへん、恐縮です。)しかし、これも嬉しい悲鳴。役者と僕の舞台挨拶も無難に、温かく迎えていただき感謝、感謝です。
パンフ(下写真)の方も売れて、4人に1人が購入していただいたとのこと。順調な滑り出しです!
画像 108 P01_3
その後、スタッフで蕎麦屋で打ち上げ。互いに睡眠不足の日々を労ったのち、宣伝の吉川氏とポレポレ東中野へ。岡田茉莉子さんの自伝刊行記念レトロスペクティブが初日を迎えており、そこへ馳せ参じる。マキノの「やくざ囃子」、中村登「愛染かつら」「河口」など見ていても必ず再見したい作品や、「集金旅行」「春の夢」のように噂を聞くにつけ見逃した自分を恥じるばかりのものばかり。蓮實先生のトークイベントも拝聴。岡田茉莉子さんも途中加わり、彼女がいかにして映画界の一番バッター(小津作品)から四番バッター(深作作品)へと成長したかという新たな変貌の倫理は面白い。しかし、そこで「全く関係ないのですが、今日同じ日に、東京で映画の公開初日を迎えた映画作家がここに紛れ込んでおります。その人に起立いただき、作品について話していただきましょう」と蓮實さんからのムチャ振り。観客の注目が自分に集まる中、マイクロフォンが廻されてくる。蓮實さん、岡田さんの前で拙作の売り込みをする羽目になるとは!!

Atsushi Funahashi 映画作家。「過去負う者」「ある職場」(東京国際映画祭2020)「ポルトの恋人たち 時の記憶」(主演柄本佑, ロンドンインディペンデント映画祭最優秀外国映画)「道頓堀よ、泣かせてくれ! Documentary of NMB48」「桜並木の満開の下に」「フタバから遠く離れて」「谷中暮色」「ビッグ・リバー 」(主演オダギリジョー)「echoes」を監督。著書に「まだ見ぬ映画言語に向けて」(吉田喜重との共著)A Tokyo-based filmmaker. Directed “COMPANY RETREAT”(Tokyo IFF), "LOVERS ON BORDERS"(Best Foreign Future LONDON INDEPENDENT FF 2018), "NUCLEAR NATION I&II", "Big River"(all premiered at Berlinale), "echoes". His book include “Undiscovered Film Language” (Co-written with Kiju Yoshida).

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


先頭に戻る